成長環境

growth

店舗でお客さまに
向き合う日々を通して
経営者視点人間力を育む
現場に立つからこそ
見える景色がある
リビングハウスでは本人の適性や希望に合わせて、多様なキャリアステップを用意しています。
多様な部署の仲間が協力し合い、これまでにない仕事を成し遂げていますが
そのベースにあるのは店舗での経験。
まずは皆さんに空間時間デザイナーの仕事を学んでいただきます。
横にスライドしてご覧ください
POINT
社内公募の多さ
リビングハウスで幅広いキャリア形成が可能な理由の一つは「社内公募」の多さ。
地方創生事業の立ち上げや、お客さまの会員化事業(LIVINGα)の立ち上げプロジェクトメンバーも公募で決定。
リビングハウスは前のめりに挑戦したい人材を全力で応援する会社です。
社内公募で残念ながら落選してしまった方のための特別勉強会を実施することも。
CAREER STEP

キャリアステップ

店長・SV
case 01
空間時間デザイナーを
極めマネージャー職
店長・SV
地方創生事業
case 02
基礎を身につけ
地方創生事業
地方創生事業
法人事業
case 03
基礎を身につけ
法人事業
法人事業
新規事業
case 04
基礎を身につけ
新規事業
新規事業
HRサポート部
case 05
基礎を身につけ
HRサポート部
HRサポート部
マーケティング部
case 06
基礎を身につけ
マーケティング部
マーケティング部
EDUCATION

教育制度

リビングハウスの武器は、人材です。だからこそ、教育のために積極的に投資を行っています。

新入社員向け研修

人生を変える5日間研修
入社後5日間の集合研修で、同期の仲間とともに課題に対して本気で取り組んでもらいます。
お客様の人生に大きな影響を与えるインテリア空間づくりのプロフェッショナルとしてのスタートを体感するアウトプット型の研修です。
マインドセット
スキルセット
研修
リビングハウススピリッツなどをもとに、リビングハウスで働く一員としてのマインドセットを行います。
また、お客さまの感動体験を実現するために、空間時間デザイナーとして必要な知識やスキル・心構えを体系的に学びます。
納品立ち合い体験
実際にお客さまにご提案したインテリアをご自宅に納品する場に立ち合い、リビングハウスの仕事のやりがいと目的を肌で感じていただきます。
研修に参加した
社員の感想
voice
voice
voice
北村
年間計4回実施する社長と直接会話ができる貴重な会です。リビングハウスのMVVや行動指針について自身の体験談を、社員やお客さまとのエピソードを交えて解説します。またゴール設定のワーク(通称:ドリカムシート研修)で自分の10年後の未来を発表して、社長にフィードバックをもらえる機会もあります。
ドリカムシートサンプル
北村塾
新入社員向け研修の
年間スケジュール
スケジュール

入社2年目~3年目の
社員向け研修

アップデート研修
自身の仕事の内省を通じて、自分の価値観・仕事観・人生観を振り返り、言語化する研修です。
仕事に慣れてきて、成果も出てくるこの時期だからこそ「これからどう生きていくのか」という問いに対して、自分なりの解や方向性を見出すタイミング。
そこにもおせっかいに寄り添うのがリビングハウスの育成スタンスです。
研修に参加した
社員の感想
voice
voice
全社員向け研修
インテリア研修
(オンライン開催)
「お互い育て合い、心をひろげあう。」というバリューを大切にしているリビングハウスでは、自分の学びを周りにもシェアする機会があります。
2~3ヶ月に1回ほど開催しており、ライブ視聴ができなかった場合には、E-learningでアーカイブ視聴が可能です。
研修内容の一例
  • 取り扱いブランド解説
    最新インテリア情報のシェア
  • 海外逃亡制度利用者の声
    国内メーカーさんとのコラボ
  • その他多数企画あり
研修に参加した
社員の感想
voice
voice
voice
経営幹部・リーダー育成
の研修
LIVING NEXT研修
ストアマネージャー候補者
・新任ストアマネージャー向け研修
リビングハウスのストアマネージャーとしてのマインドセット、ビジネススキル、マネジメントについて学ぶ研修です。
ゴール設定から逆算して自身の習慣形成・態度を見直していく、3ヶ月間の実践型カリキュラムになっています。
研修に参加した
社員の感想
voice
voice
部門横断のリーダー研修
各部門のリーダー人材、候補者
組織が大きくなっていく中で陥りがちな課題の代表格「部分最適の罠」。制約理論に基づいて「全体最適」の思考で、
部門連携プロジェクトの企画・実行・振り返りを3~6ヶ月の期間で進めます。
幹部育成研修
各部門の部課長
普段向き合っている事業部の課題ではなく、経営という視座に立って課題発見~解決までのプロセスを実践していくプログラムです。
中長期の組織のゴールから逆算した時に想定される抽象度の高い課題に対して、思考と行動レベルをアップデートしていく研修です。
経営メンバーにも登壇してもらいながら進めていきます。
BENEFITS

福利厚生

インテリア
LOVE制度
自社の商品を特別価格で購入できる制度です。高額で購入が難しいインテリアでも負担額少なく購入できます。空間を変えることで気持ちや時間の過ごし方にどのような良い影響を与えるのか、自分自身が体感することは、仕事に役立つと考えています。また、手数料無料で最大30回に分割して支払うことができます。
インテリアLOVE制度
インテリアLOVE制度
海外逃亡制度
旅行代金補助
家具・インテリアの先進都市への旅行について、旅行代金の一部を補填するという制度です。 もちろんバイヤー出張(ミラノ・パリ等の買い付け)への同行も可能です。多くの社員が活用し、普段触れることのできない商品や文化に触れて見識を広げています。
海外逃亡先ランキング
1位イタリア
2位ドイツ、3位フランス
海外逃亡制度旅行代金補助
海外逃亡制度旅行代金補助
バースデー
ハーフ
休暇制度
誕生日に特別有給休暇(半日分)が取得できます。社員本人、配偶者、お子様の誕生日に家族の時間を楽しんでもらいたいという思いから、2021年より始まった制度です。
インテリアLOVE制度
インテリアLOVE制度
資格支援制度
空間時間デザイナーとしての取得必須資格を設けるとともに、さらなるレベルアップを目指す方への資格取得をサポート制度です(リビングスタイリスト・インテリアコーディネーター・販売士等)
インテリアLOVE制度
インテリアLOVE制度